SSブログ

今すぐ、日常授業改善を!!!4 [企画・思考]

今すぐ、日常授業改善を!!!4
ここまで言われても
野中先生の主張をお読み頂けただろうか。
とにかく、一言で言うなら強烈である。
どこがといえば、この部分だ。
「多くの教師たちが、崖から転げ落ちていて、どう着地すればいいかと不安と
心配に苛まれている。そんなときに、相変わらず崖から落ちないようにするには
どういう柵を設ければいいかとか、落ちない予防策はどうすればいいかなどの議論を
している。」
私が、若い教師なら野中先生に食ってかかるかもしれない。
「えっ、先生。私は毎日真剣にやっています」「なんで崖から転げ落ちていてなんて
おっしゃるのですか・・・」と。
残念ながら、このへんの危機意識を持っている教師が現状非常に少ないというのが、
現実かもしれない。
一つだけ、例を挙げる。
「アクティブラーニング」だ。
文科省はここで「主体的で対話的な深い学び」と言い換えた。
厳密に言うなら文科省が言い換えたのではないだろう。
このへんも興味深いところではある。
いずれにしても、この二つの違いをもっと現場人にもわかるように誰かがきちんと
説明すべきだと、私は思う。
説明するためには、まず両方とも正確に定義しなければならい。
私はそう考えている。
例えば、アクティブラーニングを語るなら(株)アクティブラーニング社、
羽根拓也氏の主張に耳を傾けなければならないだろう。
羽根さんがアクティブラーニング社を設立されたのは、
1997年(Wikipediaによる)だ。
もう、20年以上も前のことなのである。



nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校