SSブログ

似たようなものを比べる [企画・思考]

似たようなものを比べる
明治図書「教育科学・国語教育」をずっと読み続けて来た。
かれこれ20年以上になる。
久しぶりに心を動かされる「提案」が2018・10月号でなされた。
福嶋隆史先生の論文だ。
タイトルは少し長い。
「書く力を劇的に伸ばす『200字メソッド』教室活用アイデア 
単純な型から複雑な型へと徐々にステップアップしつつ、
類似したものごとの相違点を文章化する」
である。
その論文の冒頭に引き込まれた。
「 つぎの二つのうち、思考力を高める問いはどちらか。
 ① 夏と冬はどう違う?
 ② 春と秋はどう違う? 」
 

答えは②だという。
私もそう思った。

福嶋氏は次のように書かれている。
「・・・くらべる対象が似ている。
 これが、思考力を引き出すだめの条件である。
 類似したものごとの相違点を考えること。
 これこそ思考そのものだと言っても過言ではない。・・・」

こういうシンプルな発想が私は好きだ。そして大切だと思う。

さて、福嶋氏の論文には次への大きなヒントがある。
一つは「条件の扱い」をどうするかだ。
そして、
もう一つは、「このような思考をどう習慣化するか」だ。
そこが面白いと、私は思う。

10月号、是非お読みいただけたらと思います。
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。