SSブログ

思考ツールと問いの構造8 [企画・思考]

思考ツールと問いの構造8
生活科における「気付き」とは2
「はい、はい、わかりました」とはならないのは、「認識」という言葉の
難しさだ。
わからないときはマンダラートのお世話になる。
中心に「認識」と書き、展開してみる。
まず辞書的な意味だ。
複数の国語辞典を参考に書いてみた。
スライド2.jpg
例によってじっと眺めてみる。
例えば「認識」するには、
「見分ける」「見分けられる」ということが重要なのだとわかる。
アサガオの栽培では「アサガオ」を「アサガオ」として見分けられることが
気付きの条件となる。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

中学生のためのMandal-Art 入門 2 [企画・思考]

中学生のためのMandal-Art 入門 2
「中学生のためのMandal-Art 入門」はデザイナー今泉浩晃先生が、
全23回にわたってFacebookのiMandalArtサイト・ノートに連載
された記事です。
現在もこのサイトでノート過去記事を遡ればみることができます。
今回、私のブログに転載する許可を得ました。
転載にもしばらく時間がかかりますが、2回分ずつご紹介します。
今回は、入門3・4をご紹介します。
 

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校