SSブログ

年頭にあたって [挨拶]

年頭にあたって
今年もルーディメントを宜しくお願いします。

最近、一冊の本に出会った。
髙橋宏知「メカ屋のための脳科学入門」(日刊工業新聞社)だ。続編もつい最近出版
されたので、あわせて読んでいるところである。
一言で言うなら「久しぶりに面白い本と出会った」という感じである。
面白い本とは失礼かもしれない。「素晴らしい本と出会った」という感じである。
この本を読む前に、大いに刺激を受けた本が
エリック.R・カンデル,‎ ラリー.R・スクワイア (著)「記憶の仕組み 上・下」
(ブルーバックス)であった。この本を読んで、記憶の仕組みが少しだけわかった気が
していたが、髙橋氏の本はそれ以上に強烈だった。

何が強烈だったのか。
一つだけ例を挙げる。p.21に書かれている「脳はほとんど外界情報を必要としない」
である。氏によれば「視覚情報は網膜で神経情報に変換された後、脳幹の外側膝状体
という部位で一旦中継され、大脳皮質の一次視覚野に至る。外側膝状体に入力される
情報の内訳を調べると、実は網膜からはたったの2割しかなく、8割は一次視野覚か
らである」という。さらに読み進めると、一次視覚野の情報は高次視野角からの情報
がおよそ8割を占めているとあり、それを勘案すると一次視覚野に入る網膜からの情
報は全体の4%になってしまうということだ。氏は「・・・いかに、我々が妄想の中
で生きているかがわかるだろう」と述べている。

よく考えてみればこれはあたりまえと言えないこともない。
眼で見た外界からの情報をすべて記憶しているとすると10分も散歩すれば膨大な
情報量が脳に入るだろう。脳は多くの不要な情報を切り捨てているからこそ、注意し
たことや興味のあることを覚えていられるのかもしれない。
それにしても、4%という数字に大いに驚かされたのである。

前掲書には、この例ような驚きの情報が詰まっている。
良い本に出会えることは幸運だ。
 

 

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校